暑い日々が続いています。
しっかり体調管理をして乗り切りましょう!
今回は、先回の一橋大学の野中郁次郎教授の
講演を聴いて、の続きです。
野中先生が最近よく口にされる
「実践知のリーダー」という表現があります。
雑誌で初めて目にした時から大好きで、
私自身の目指すところとなりました。
私にとってはこの講演が初めて野中先生自身の
言葉で「実践知のリーダー」について
語られるのを聴く機会でした。
では、「実践知のリーダー」とは何でしょうか。
野中先生の言葉で言うと
『何が社会全体の善であるかという価値基準を持っていて、
タイミング良く行動を起こす術を知っているリーダー 』です。
自分なりの「共通善」という価値観をもっていて、
それを軸にビジネスをしていけるリーダーって素敵ですし、
これからの時代に必要なリーダーなのでしょう。
ウィズダムのリーダーシップ研修でお話しする、
リーダーに必要な3つの枠組み、
「価値観」、「強み」、「求められているもの」にも
この考え方のエッセンスが含まれています。
(昨日、企業さんの駐車場の横で見つけた睡蓮の花です)
-
株式会社ウィズダムのスタッフブログです。日常での気づきや感じたこと、組織開発コンサルティングに関する情報などをお伝えします。
-
[2012年1月5日] あけましておめでとうございます [2011年12月19日] 楽しくキャリアを考えるワークショップ(2) [2011年12月2日] 楽しくキャリアを考えるワークショップ(1) [2011年10月18日] 研修に同行しました2【安井さんの報告】 [2011年10月13日] インターン生との同行【工藤の報告】